ブログ Blog
ZOOMの可能性を考えよう
こんにちは。
サービス管理責任者のKOTAKAです。
本日はグループワークをZOOMで実施しました。
緊急事態宣言からZOOMを使用開始したので
利用者の皆さんも慣れてきたので
改めてZOOMでのコミュニケーションについて考えてもらいました。
メリットとしては
・物理的な距離があっても声や表情の動きが分かる
・画面共有を使って有効に情報が伝えられる
・場所を問わず時間を共有できる、等々
デメリットとしては
・テレワーク訓練の際に公私の区別が付けづらい
・細やかな機微までは伝わらない
・金銭的な負担や環境を整える必要がある、等々
メリット・デメリットを踏まえて
ZOOMを今後どの様に使っていけるかを
皆さんで考えてもらいました。
・電話のように普遍的な通信ツールとして使えるのではないか
・旅行などの疑似体験ができるツールになるのではないか
・録画機能を使って商談等の交渉の場面で使えるのではないか、等々
様々な意見が出されましたが、
新しい生活様式の一環として
私達がZOOMというツールをどのように利用していくかの
きっかけになってくれればと思います。
ツールを使うのは私達です。
上手に使っていきたいものです。
![]()
パスセンター上大岡プラザは就労に向かうあなたを応援しています。
見学・体験はこちらから、随時お待ちしております。
ご本人だけでなく、ご家族、ご友人、お知り合いという方でも構いません。
ぜひ、一度ご相談ください。
パスセンター上大岡プラザ