ブログ Blog

ご存じですか?つるし雛

皆さんこんにちは、支援員の牧野です。
陽気もに、一歩ずつ近づいていますね。

先日、とても素敵なものに出会いました。
心がほんわか暖まる。「つるし雛」
ひな祭りには雛飾りが一般的ですが
地方へ行くと「つるし雛」に出会うことが良くあります。

由来は?

吊るし雛が始まったのは、江戸時代といわれています。
その頃、特別裕福ではない一般のお家では、雛人形はとても高価なもので、
なかなか手に入らないものでした。

生まれてきた子供の幸せを願う気持ちはみんな一緒。
だから、お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人たちまで、
みんなで少しずつ小さな人形をつくり、
持ち寄って「つるし雛」が作られ始めたんです。

みんなの想いをいっぱい詰め込んで作られたのが「つるし雛」
赤ちゃんの大事なお守りとして、とても大切にされました。

どんなものがあるの?

吊るし雛は、全体として「衣食住に困らないように」
との願いを込めて飾られるものです。
細工物として作られる対象はさまざまで、
それぞれに異なる意味や云われがあります。
動物やお花、衣服、遊び道具や野菜など、
本当にいろいろなものがあるんです。
どのような意味があるのか
調べてみるのも良いですね。

 

 

 

パスセンター上大岡プラザは就労に向かうあなたを応援しています。

見学・体験はこちらから、随時お待ちしております。

ご本人だけでなく、ご家族、ご友人、お知り合いという方でも構いません。

ぜひ、一度ご相談ください。

お電話 0453678666
メール plaza@passcenter.jp

一覧へ戻る
お気軽にお問い合わせください
045-367-8666